カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
秋晴れの浅間山 (10/14)
夏の庭 (08/13)
初夏の花 (08/13)
マイガーデン夏号 発売 (06/16)
新緑の季節 (05/20)
最近のコメント
月別アーカイブ
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (3)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (2)
2011年07月 (2)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (3)
2011年03月 (1)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (4)
2010年03月 (4)
2010年02月 (3)
2010年01月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (3)
2009年01月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (4)
2008年08月 (4)
2008年07月 (5)
2008年06月 (4)
2008年05月 (6)
2008年04月 (4)
2008年03月 (5)
2008年02月 (4)
2008年01月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (5)
2007年10月 (8)
2007年09月 (4)
2007年08月 (4)
2007年07月 (7)
2007年06月 (5)
2007年05月 (4)
2007年04月 (6)
2007年03月 (5)
2007年02月 (5)
2007年01月 (6)
2006年12月 (7)
2006年11月 (5)
2006年10月 (5)
2006年09月 (5)
2006年08月 (5)
2006年07月 (5)
カテゴリー
未分類 (1)
ガーデン (98)
ドライフラワー (14)
ショップ (37)
花 (32)
バラ (4)
クリスマス (18)
お知らせ (17)
軽井沢 (21)
ご挨拶 (13)
レッスン (18)
イベント (20)
インテリア (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
秋晴れの浅間山
この三連休、秋晴れの空に浅間山が一日中はっきりと見え、素晴らしい景色でした。
昨日からぐっと冷え込み、朝は一桁の気温になりました。
このところの温かさで足踏みしていた紅葉も、
これから徐々に進んでいくと思います。
庭にはヨメナや、ノコンギクなどの野菊が咲いて、
少し色づき始めた木々で秋の装いになりました。
初夏に花を咲かせたヤマアジサイも、このところの温かさで、
再び3輪ほど花をつけました。
セキヤノアキチョウジの名は、秋になって丁子に似た花が咲くことから付けられたそう。
小さいながらも花をたくさん付けるので、 とても存在感があります。
これから徐々に気温が下がり、軽井沢も紅葉シーズンに入ります。
残り少なくなった花たちを慈しみ、色づく秋を楽しみたいと思います。
軽井沢オークハウス
スポンサーサイト
【2013/10/14 14:44】
|
ガーデン
|
夏の庭
暑い日が続いておりますが、皆様お元気でいらっしゃいますか。
軽井沢も数日前から、日中は30℃位にはなりますので
避暑地といっても、夏らしい暑さを感じています。
緑の庭の中で、キキョウの青い色はひときわ映え、美しく輝いています。
今年はツリバナの花がたくさん咲き、今は緑の実を付けています。
この実が秋に向かって色づきはじけていく様子が、これから楽しみです。
ギボウシの花もいろいろ咲いていますが、一番のお気に入りはこの白い花。
少し大きめの、品のある花を咲かせてくれます。
7月に白い花を咲かせたヤマアジサイも赤色に変化して、この色もまた綺麗 です。
秋の七草の萩も咲いて、少しずつ秋の風情も感じられます。
純白のアナベルも、徐々にライムグリーンに変化してきました。
朝夕はとても爽やかで、木漏れ日の中を散策するのが、とても気持ちがいいです。
夏休みはゆっくりの朝食を、この庭を眺めながらテラスで頂くのが幸せの時間です。
軽井沢オークハウス
【2013/08/13 14:46】
|
ガーデン
|
初夏の花
6、7月に咲いた花をご紹介します。
オオヤマレンゲ、品のある美しさが魅力的で、2年前に小さな苗木を植えました。
今年は初めて数輪花を咲かせてくれ、美しい花を
自分の庭で楽しむことができ、開花の時はとても感動しました。
ジューンベリー、今年は特にたくさんの花を咲かせ、たくさんの実を 付けてくれました。
冷凍保存して、マフィンに入れたり、ジャムにしたりと 大活躍してくれました。
大輪のクレマチス、シックな紫の花色がとても素敵な花です。
ミヤコワスレ、庭に咲いていても、生け花にしてもとても清楚で好きな花です。
6、7月の花の会のレッスンは、このような竹籠に自然の花を生けてみました。
メインの花はキキョウや、ミヤコワスレ、クレマチスなど季節の花を合わせます。
7月初旬に行いました、「野の花の会」の中からご紹介します。
色づき始めたジューンべりーの枝を、シンプルに生けてみました。
グラデーションの実を生かすために、余分な葉を取るのがポイントです。
たくさんのジューンベリーの枝を頂きました、Mさんありがとうございました。
ご来場頂きました、皆様にも感謝申し上げます。
軽井沢オークハウス
【2013/08/13 10:26】
|
ガーデン
|
マイガーデン夏号 発売
マイガーデン夏号No.67が発売になりました。
表紙の写真は、軽井沢レイクガーデンで、ガーデンの花を摘ませて頂き
かごにアレンジした作品です。
バラはスキャボロフェア、シュネーケニギン、白いアスチルベ、アルケミラモリス、
ヒュウガミズキなどのグリーンが入っています。
「初夏、美しい庭の花束」巻頭6ページで掲載されました。
庭や道端に咲く、身近な植物での花生けを紹介しています。
次のページでは、軽井沢町追分の池田公子さんのナチュラルガーデンを紹介しています。
撮影日は昨年の7月3日。
大きなバラのアーチに咲く、ロサ フィリペス キフツゲートが見頃を迎える時期に
撮影におじゃましました。
バラと自然の草花、キッチンガーデンと暮らしを楽しむナチュラルなお庭です。
デザートで頂いた、ルバーブのケーキがとても美味しくて
大きく1ページにレシピ付きで紹介してあります。
私ももう何度も作りましたが、ルバーブが手に入らない方は
リンゴやバナナなど他の果物でもおいしくできます。
是非、みなさんご覧下さいませ。
マイガーデン夏号No.67 マルモ出版
2週間程前の庭に咲く花の写真になりますが、クサタチバナ。
さわやかな青色のチョウジソウ。
白いリュウキュウツツジとシダ
リュウキュウツツジも一輪アップで見ると、とても清楚で美しい花です。
白いレースを広げたように、優しい小花をたくさんつけるシャク。
高原に咲くレンゲツツジの色は、緑に映えて元気をもらえる花です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
7月5日(金)、6日(土)の2日間、マイガーデン夏号でご紹介したような、
庭や道端に咲く自然な野の花を生ける、「野の花の会」を開催します。
今年は生徒さんの作品展ではなく、私ひとりの花生けになりますので
「日常の暮らしの中に寄り添う花」をテーマに行います。
大きな作品ではなく、家庭の中に飾る花として、どなたにでも参考になるような
身近な草花をさりげなく生けたいと思います。
7月5日(金)、6日(土)
AM10:00~PM5:00
入場無料
軽井沢オークハウス
【2013/06/16 16:23】
|
ガーデン
|
新緑の季節
5月13日、夕日に輝く芽吹きの庭の写真です。
眠りについていた木々がいっせいに動き始める、1年で一番輝かしい季節です。
数年前知人から頂いたクルマバソウ、白い小花が群生してきました。
軽井沢の町花でもある桜草、可憐な花は5月の庭の主役です。
こちらも生徒さんのお庭から頂いた、ハナシノブです。
淡いブルーの花色が素敵で、ひっそりとさりげなく咲いています。
リキュウバイの白い花もたくさん咲いています。
緑の中で白い花は、いっそう映えて輝いています。
ふわふわとしたトネリコの白い花も満開です。
5月18日、ほとんどの木々の緑が出て、美しい新緑に包まれました。
風薫る5月、心地よい風と、木漏れ日、この季節を待っていました。
軽井沢オークハウス
【2013/05/20 21:27】
|
ガーデン
|
春の訪れ
桜の便りが聞こえる季節となりました。
いつもは長い冬と思っていましたが、3月中旬から桜の開花が聞こえると、
春の準備をしなければと、不思議に気持ちがそわそわとしてきます。
軽井沢周辺の桜は3週間~1ヶ月後位かと思いますが、まず雪解けの庭から
咲き出した純白のクリスマスローズです。
クロッカスは白色、紫色と毎年必ず咲いて、春一番に楽しませてくれます。
雪の中からでも清楚な花を咲かせてくれるスノードロップ。
今年の開花は3月13日。
レッスンに来た生徒さんが、庭で咲いているのを見つけれくれました。
今日はまだまだ風が冷たいですが、寒さの中でも健気に咲く
小さな花たちにはとても癒されますね。
今日はうれしいお知らせがあります。
長野市にお住まいの生徒さんがオープンした、
プリザーブドフラワーのウェブショップをご紹介します。
純粋にお花を愛し、清らかな心でお花に触れていることが、作品からも伝わります。
心安らかに、ほっと癒されるホームページです。
是非、ご覧くださいませ。
http://atelier-lapur.com/
【2013/03/24 14:55】
|
ガーデン
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©軽井沢オークハウス All Rights Reserved.
,