カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
秋晴れの浅間山 (10/14)
夏の庭 (08/13)
初夏の花 (08/13)
マイガーデン夏号 発売 (06/16)
新緑の季節 (05/20)
最近のコメント
月別アーカイブ
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (3)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (2)
2011年07月 (2)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (3)
2011年03月 (1)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (4)
2010年03月 (4)
2010年02月 (3)
2010年01月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (3)
2009年01月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (4)
2008年08月 (4)
2008年07月 (5)
2008年06月 (4)
2008年05月 (6)
2008年04月 (4)
2008年03月 (5)
2008年02月 (4)
2008年01月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (5)
2007年10月 (8)
2007年09月 (4)
2007年08月 (4)
2007年07月 (7)
2007年06月 (5)
2007年05月 (4)
2007年04月 (6)
2007年03月 (5)
2007年02月 (5)
2007年01月 (6)
2006年12月 (7)
2006年11月 (5)
2006年10月 (5)
2006年09月 (5)
2006年08月 (5)
2006年07月 (5)
カテゴリー
未分類 (1)
ガーデン (98)
ドライフラワー (14)
ショップ (37)
花 (32)
バラ (4)
クリスマス (18)
お知らせ (17)
軽井沢 (21)
ご挨拶 (13)
レッスン (18)
イベント (20)
インテリア (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
マイガーデン 夏号発売
マイガーデンNo.63夏号が発売になりました。
この号の表紙は昨年6月下旬、軽井沢レイクガーデンにて私が持参したかごに
白バラ「シュネーケニギン」とジュンベリーをそっと摘んで合わせたもの。
高原の爽やかな空気までもが感じられるような、素敵な写真です。
夏号では、初夏のインドアグリーンを6ぺージご紹介させて頂きました。
我が家には室内に様々なグリーンがありますが、
ほとんどのものは始めは小さなミニ観葉のようなものでした。
それが数年以上経ち、大きく成長したものたちばかりです。
そして我が家の撮影の後に一緒に取材に同行させて頂いた、
軽井沢絵本の森美術館にある、ポールスミザーさんデザインの庭も紹介されています。
まるで自然の森の中を散策しているような心地よさに満たされるガーデンです。
それから急な案内になりましたが、6月29日(金)軽井沢オークハウスの
オープンガーデンを開催することになりました。
3日前までの予約制で、入場料、お茶、ケーキ付きで1名様1.000円となります。
同じ時間に集中しないように、予約時に到着時間をお知らせ下さいませ。
庭に咲く野の花を生けて、皆様をお待ちしております。
TEL 0267-45-2441 横山
e-mail :
info@karuizawa-oak.com
スポンサーサイト
【2012/06/17 10:49】
|
お知らせ
|
セールのお知らせ
4月11日(水)、12日(木)、14日(土)AM10:00~PM4:00 セールを開催します。
フラワーベース、バスケット、キャンドル、インテリア小物、ディスプレイ台、ボタニカルアート、水彩画。
以前ショップスペースだった所で、かなりお得な価格で在庫処分セールをします。
2日間とも花の会のレッスン日の為レッスン中ではありますが、生徒さん他、ご来場いただける方は是非ご覧下さいませ。
軽井沢オークハウス
【2012/04/07 21:06】
|
お知らせ
|
マイガーデン No.61 早春号
マイガーデンNo.61早春号が、本日発売になりました。
「庭に雪の積もった日には」というタイトルで、巻頭10ページ掲載して頂きました。
撮影は今年の1月中旬、撮影前日は雪が降っていましたが、
当日は朝から太陽が出て、キラキラと輝く冬の庭がご紹介できました。
ラムズイヤーとシロタエギクのリースは、そっと雪の上に置いて・・・。
窓越しに遊びに来る野鳥の姿や、ガトーショコラやキンカンのコンポート、
春を待つ球根植物など、冬の暮らしの楽しみをご紹介しています。
その他のページもバラ、枝垂れ桜、春の花木、ライラック、クリスマスローズと
うっとりするような美しい写真と、内容も充実して
春を待ちながら愛読するにはぴったりのマイガーデン。
是非たくさんの方にご覧頂ければ幸いです。
マイガーデン 早春号 No.61
軽井沢オークハウス
【2011/12/16 18:20】
|
お知らせ
|
マイガーデン №60
マイガーデンNo.60 2011年秋号が発売になりました。
表紙の花は7月2日に軽井沢レイクガーデンで撮影した、ヴィオレットというバラです。
赤紫色の花がこぼれるように咲き、秋らしい大人色の素敵な花でした。
撮影の準備をしているとパラパラと雨が降り始めてしまいました。
急いで持参した大きなラトビア産の手編みの柳のカゴに、
花を摘み撮影して頂いた写真がこちらです。
雨に濡れた葉が、生き生きとしていてとても美しい写真です。
その他にP13には、トラディスカントという美しい深紅のバラと
ジューンベリーを一緒に生けた写真が掲載されています。
大好きな野の花と暮らすでは、「庭の木の実でつくる果実酒」というタイトルで
果実酒を紹介させて頂きました。
昨年の11月初旬、色付く紅葉の庭で夕暮れ時に撮影しました。
秋の日差しに輝いた、美しい木の実の果実酒を是非ご覧下さいませ。
マイガーデン 2011年秋号 No.60
軽井沢オークハウス
【2011/09/17 15:01】
|
お知らせ
|
「花の会」作品展
6月24日、25日の軽井沢オークハウス花の会作品展、無事に終了致しました。
たくさんの方にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。
遠方よりお越しになった方もたくさんいて、ゆっくりと花の作品を
ご覧頂いたり、野の花の庭を見て頂きました。
ご覧頂いた皆様から、お手紙やメールも頂き、私の方からも
感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
これからも野の花の魅力、自然の花の美しさなどを
ひとりでも多くの方にお伝えしていきたいと思っております。
お客様に大好評の美味しいケーキを手作りして下さった、カフェ ル・プティ・ニの谷口様、
きすけママさん、心よりお礼申し上げます。
きすけママさんからは、チャリティークッキーもたくさん焼いて頂きました。
入場料と、チャリティークッキーなど売り上げの一部で、ひまわりの種と
水仙の球根を購入して、東日本大震災の被災地へお送りしたいと思います。
まだ寒い早春に咲くスイセンと、放射能除去に効果を発揮するヒマワリ。
被災地の皆様に、少しでも元気と希望を持っていただけるように
微力ながら応援していきたいと思います。
大好きなコアジサイが咲き始めました。
側によると甘い香りで満たされます。
玄関前にはキョウカノコの花が出迎えてくれます。
ノリウツギの花もたくさんの蕾を付けて、もうすぐ咲き始めます。
いよいよ夏の庭の季節です。
軽井沢オークハウス
【2011/06/30 23:03】
|
お知らせ
|
マイガーデン 夏号
マイガーデン夏号が、6月16日に発売になりました。
「マツムシソウの咲く夏」として、12ページ掲載させて頂きました。
撮影は昨年の8月25日、軽井沢でも暑い時期でしたが、
大好きなマツムシソウはなんて涼やかなのでしょう。
風にそよぐ姿を見ているだけで、心が癒されます。
軽井沢から車で40分程の所にある、マツムシソウが咲く池の平湿原もご紹介させて頂きました。
標高1000mの軽井沢から、標高2000mの池の平湿原に上ると
真夏でもさらに涼しくて、いっせいに可憐な高山植物が咲き乱れる花の楽園なのです。
自然と触れ合うことによって、学ぶことはたくさんあり、何度訪れても新たな発見があります。
自然と共生しながら生きることが、これから私たち日本人の課題であると痛感します。
さあ皆さんも今年は夏の高原に出掛けてみませんか・・・
マツムシソウ、アキノキリンソウ、ハハコグサ、ノアザミが咲く、花の楽園
2010年8月16日撮影
マイガーデン 2011年 夏号No.59
軽井沢オークハウス
【2011/06/18 23:19】
|
お知らせ
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©軽井沢オークハウス All Rights Reserved.
,