この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
先日、雑誌のガーデン特集の撮影が行われましたのでその模様を写真でご紹介します。
テーマは朝食をとったりお茶を飲んだりできるリビングガーデンということで、テラスにあるテーブルセットに花を飾りケーキを焼いてテーブルセッティングしました。
花はこの時期、美しく咲いてくれているシモツケ(白)を中心に白い花とグリーンの葉だけでシンプルなリースを作りました。作り方は、リング状になっているオアシスベースに庭の植物を挿していくだけ・・・シモツケ(白)、ヤマアジサイ、カマツカ(グリーンの実)、ヒュウガミズキ(葉)
リースはドアや壁に掛けるばかりでなく、こうやってテーブルの上に置いても素敵ですね。パーティーなら真中に大きなキャンドルを置いたり、細いキャンドル数本をリースにさしてもいいでしょう。
秋になったら、焚き火をしながら紅葉した葉と実でリースを作っても素敵だろうな・・・など庭の植物を眺めながら、季節の移り変わりを楽しんでいます。
梅雨のこの時期にひときわ美しく咲く花、それは紛れもなく紫陽花でしょう。雨に合うと、生き生きとして花色がいちだんと冴える日本原産の落葉低木です。ここ軽井沢では冬の寒さが厳しい為、一般的な青や薄紫色の紫陽花は向かず、寒さに強い品種、山地の半日陰などに自生する山紫陽花がこの時期美しく咲いています。
今日は私のガーデンに咲く、山紫陽花とクガイソウをご紹介します。山紫陽花の、この清楚な白い花に心惹かれます。シンプルに一種いけで、渋い陶器の器に活けると素敵ですね。クガイソウは、日本に野生する花穂の長く美しい宿根草の花です。丈は1~2m近くなります。
毎日激しく降り続く雨の中、雨が上がった少しの合間を見て撮影しました。
アネモネ シルベストリス、シモツケ、キョウカノコ、アケボノアシ