この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
クリスマスまであと一ヶ月となりました。我が家も11月後半からクリスマスのレッスンが始まるので、毎年11月中旬にクリスマスの飾り付けをしています。ガーデンのイチイの木にイルミネーションのライトアップをして、部屋の中にはクリスマスツリーを飾り、ちょっと大人向けのクリスマスソングの中でクリスマスのレッスンをしています。軽井沢も明日から「ホワイトクリスマスin軽井沢」が開幕します。矢ヶ崎公園や湯川ふるさと公園など各所でPM5:00~点灯式が行われます。12月25日のクリスマス当日まで、軽井沢の静かな夜の町がイルミネーションで彩られ、幻想的な光の世界が訪れる人の心を温め癒してくれます。都会のイルミネーションのように華やかではないけれど、凍えるような空気の中で見る静かな森のイルミネーションもロマンチックで素敵です。是非、暖かい服装でお出掛け下さい。
プラスワンリビング12月号発売と同時に、たくさんのお問い合わせを頂いております。メールオーダーに掲載した、クリスマスツリーとドライローズのナチュラルリース限定10個ずつお作りしましたが、初日で完売になりました。たくさんの皆様にご注文頂きまして本当にありがとうございました。この所、毎日毎日作品を作り配送していますが、一つ一つ無事に届きますように・・・と祈るような気持ちで丁寧に梱包して配送しています。実際に現物を見てご注文して頂いている訳ではないので、箱を開けた瞬間に喜んで頂けるように一つ一つ心を込めてお作りしています。今も、HPからたくさんのご注文頂いておりますが、一日でも早くお届けできるように頑張っておりますので、もうしばらくお待ち下さいね。写真は10月の花の会のレッスンの花です。秋色のバラを生けました。深みのある色がとても綺麗で実物と合わせてしっとりと生けました。お菓子は、マロンクリームのロールケーキです。毎月季節に合わせて花を選び、レッスン後のティータイムのお菓子を作っています。季節の花を飾り、その花の中でのティータイムの時間が至福の瞬間ですね。
今年の紅葉は例年より色づきが遅かったせいか、少しだけ秋を長く楽しめたようです。ガーデンでは、山モミジが赤く色づいていますが、それ以外の落葉樹はすべて葉を落としてしまいました。写真は1週間前に撮影したもので、うちのガーデンではこの秋一番の美しさかなと思いたくさん写真を撮りましたが、次の日の朝最低気温が-2℃となり、強い風と共にあっという間に葉が落ちてしまいました。今は森のカラマツが黄金色に輝いています。陽の光にあたり、キラキラと輝いて落ちていく様が美しいなあと眺めていたら、急にお昼頃雪が舞い始めてきました。浅間山もうっすらと雪化粧しました。秋から冬へ、季節が変わっていく様子を感じている毎日です。
季節限定のページに、クリスマス作品をアップしました。フレッシュモミのクリスマスリースと、プリザーブドのクリスマスツリー、アレンジの3作品です。どの作品も手作りならではの、ナチュラルな心温まる作品に仕上がりました。どうぞ、季節限定のshoppingページをご覧になって下さい。http://www.karuizawa-oak.com/shopping/season/index.html
本日発売のプラスワンリビングNo.46 12月号にクリスマスアレンジが掲載されました。フレッシュ、ドライ、プリザーブドと5作品読者の方にも手作りして頂けるように、How to Make付きでご紹介しています。最初のページの白い花のキャンドルアレンジの作品は、花のアレンジ、クリスマスツリー、リネンのテーブルクロス、ナプキン、カトラリー、キャンドル、シャンパン、青リンゴなどの小物までトータル的にクリスマスのテーブルコーディネートを考えて作りました。撮影が9月でしたので、以前ブログでも私が撮った写真をご紹介しましたが、カメラマンはこの1カット2時間以上かけて撮影していました。たくさんのキャンドルとクリスマスツリーのライトを灯したその空間は、ロマンティックで言葉を失うほどの美しさ・・・とても美しい写真です。是非、ご覧になって下さい。
晩秋の11月に入りました。朝の最低気温も6℃位となり、日に日に寒さが増してきましたが、日中はとても暖かい日差しに包まれています。ガーデンでは今、野紺菊が綺麗に咲き乱れています。毎年ガーデンの最後を飾る花として、紅葉の時期に美しく咲いてくれる濃紫色の可憐な花。2年前に知人から少し株分けして頂いた苗が、見事に大株となり晩秋のガーデンの主役となっています。切花にも向いているので、ガラスや陶器の一輪挿しなどに生けても楚々とした雰囲気で素敵です。赤や黄色、オレンジの紅葉の葉に、この濃紫色の花色がとても美しく映えて、この光景を見るとこれから迎える長く厳しい冬に向けて、寒い地域に住む人たちだけが見られるご褒美なのかなと思ってしまいます。
野紺菊は日当たりの良い山野に見られるキク科の多年草 「野に咲く紺色のキク」の意味