この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
春の温かい陽気に誘われて、軽井沢もようやく桜が咲き始め、落葉松が芽吹き出しました。この季節は、日ごとに木々や草花が芽吹き出し、花が咲き始めるのでその表情や姿を眺めるのが本当に楽しみです。ガーデンでは今、雪柳の白い花が綺麗に咲いています。白い花がゆらゆらと風に揺れるその姿が大好きで、ガーデンのポイントとなる場所に何箇所か植えてあります。柳の枝が風に揺れるように、白い花が雪が積もったように枝いっぱいに咲くところから、雪柳という名が付いたそうです。バラ科の耐寒性落葉低木で、春に咲く白い花から新緑のグリーンの葉、そして秋には綺麗な紅葉まで楽しめます。白い雪柳の小道を通ると、ほのかに香る甘い香りと、雪のような白い花が優しく揺れて幸せな気持ちで満たされます。イベントも前半2日が終了しました。今回も、沢山の方にお越し頂きまして、本当にありがとうございました。ゴールデンウィークということで、軽井沢の交通状態がとても気になっておりましたが、GW初日だったせいか、大きな混雑もなく来て頂けて、ホッと一安心でした。今回のイベントで始めて、手作りの小物と一緒に見て頂いておりますが、とても好評です。やはり、手作りならではのぬくもりや、バックやエプロン、ビーズアクセサリーなど作家さんのオリジナルデザインの作品に魅力を感じるのだと思います。イベント期間中、お花も小物も新しい商品が随時入荷しております。残り2回ございますので、お近くの方は、是非またお越し下さいませ。
白いコブシの花が満開の中、朝から良いお天気に恵まれて、気持ち良くイベント初日を迎えることができました。一番最初にお越し頂いたお客様は、昨年のプラスワンリビング12月号のメールオーダーで私の作品をご購入頂いた、若いご夫妻。このイベントに合わせて、埼玉県川口市から一泊旅行で軽井沢まで来て下さりました。夜のうちに家を出て、早朝には軽井沢へ・・・その話を伺い、本当に感激しました。遠くから来て下さった方、このイベントを楽しみに初日に来て下さった方、温かいお言葉もたくさん頂きました。心よりお礼申し上げます。今回のイベントは、花以外にも小物の作品も数多く、ショップと自宅1階のスペースを開放しての展示なので、皆さんにもゆっくりと見て頂けたようです。お花と羊毛ひつじさんのセットなど、ラッピングしている私も思わず「素敵な組み合わせですね・・・」と言ってしまうような母の日のプレゼントを選んだ方も多く、とても嬉しかったです。 まずは第一回目が終了しました。残り3回、沢山の方にお目にかかれますように。
四月も半ばを過ぎ、少しずつ木々が芽吹き始め、コブシの花が咲き始めたと思ったら、ここ2.3日寒い日が続いております。今朝は、朝起きたら一面の銀世界。お昼前にはすっかり溶けましたが、浅間山は再び雪化粧に変わっていました。イベント「花とナチュラル小物 春展」まで、早いものであと2日となりました。最後の追い込みで、昨日はプリザーブドのミニアレンジをたくさん作りました。たくさんの優しい春色の花に囲まれて、部屋の中はすっかり春に模様替えです。
ivy-ivy軽井沢さんの作品も揃いました。カルトナージュの箱など、ナチュラルカラーの素敵な作品がたくさんあってどれもこれも目移りしてしまいます。ビーズアクセサリーや、エプロン、バックなどとても手の込んだものが多く、市販のものにはないデザインで、手作りならではの温かさが感じられます。
Handmade soap pole poleさんの手づくり石けんは、全部で7種類販売致します。すべて石けんの模様、色、香りなど確かめて頂けるように、半分ラッピングから出した状態のサンプルをご用意してありますので、実際に手に取ってご覧下さい。
それでは、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
4月は桜の開花と共に、気持ちもあらたに新しいスタートの季節です。今月の花レッスンは、「優しいピンクの花色レッスン」。1年の中で、一番ピンクの花が似合うこの時期に、ピンクをテーマに花を生けてみました。今回のレッスンは、色の組み合わせ方がポイントです。ピンクの花というと、どうしても可愛らしいイメージですが、シルバーグレーの葉を合わせることによって、ぐっと大人色のピンクの花に変わってきます。「色の組み合わせ次第で、こんなに花の表情が変わるんですね。」「こういう花を見ていると、気持ちがとても優しくなります。」と言った生徒さんの言葉のように、ピンクの魅力を再発見して頂けたようです。写真の花は、チューリップ(ピンクダイヤモンド)、スカビオサ、ネリネ、アスチルベデザートはイチゴのジェラード。4月は毎年、真っ赤で小粒のイチゴを使って、ジャムやアイスクリーム、ジェラード、ムースなどをよく作ります。手作りならではの、本物のイチゴをたくさん使ったさっぱりとした味わいです。
プラスワンリビングでおなじみの、群馬県高崎市のハウスビルダー「ハウスアンドガーデン」の本が発売になりましたので、ご紹介します。「幸せの宿る家」その本のタイトル通り、心豊かに暮らせる家と洋書のような美しいインテリアの実例が満載の、ハウスアンドガーデンの魅力がたっぷりつまった一冊です。自然の美しさを取り入れた豊かなデザインと、快適性、機能性、耐久性に優れた高性能な家作りのノウハウなどが詳しく紹介されています。「はっとするような美しいシーンが、家の中にいくつあるかで、幸せの度合いも変わってくるから」特に印象に残ったこの言葉のように、この本を読んだ方が幸せな気持ちになるような、眺めるだけで癒される、そんな美しい本です。私の家のダイニング、キッチン、洗面所の写真も紹介されております。軽井沢オークハウスのshopでも販売しておりますので、是非ご覧下さいませ。HOUSE&GARDENがつくる 幸せの宿る家別冊 PLUS 1 LIVING 主婦の友社 定価 1500円
春の穏やかな日差しの中で、4月がスタートしました。全国各地から桜の便りが聞かれ、お花見にはとても良い陽気でしたね。軽井沢の桜は、あと3週間後くらいかなと思っています。ちょうどイベントの初日頃(4月21日)に桜や、コブシなどが咲き始めている頃と思います。写真の桜は、ちょうどお店で満開に咲いている桜を見つけ、あまりにも綺麗だったので購入してきました。一足先に家の中で、お花見気分を味わっています。満開の桜の花からハラハラと花びらが散り、花が終った後もグリーンの葉が出て新緑まで楽しむことができます。
春のイベント「花とナチュラル小物展」まで、あと3週間となりました。その中で、手作りの小物をたくさんご紹介しますが、その中の一つ、手作り石けんを作っているHandmade Soap pole pole さんをご紹介します。植物性オイルや、自然材料を使い、エッセンシャルオイルで香りをつけたナチュラルな石けんを手作業で一つ一つ丁寧に作っています。手作り石けんの魅力は、良質な材料を使い、市販の石けんにはない、その肌への優しさがあります。基本のマルセイユ石けんを始め、独自のレシピで見た目にも美しく、使うたびに楽しくなるようなそんな石けんがたくさんあります。是非、ホームページをご覧下さい。 http://polepole-soap.com/index.html母の日限定スペシャルギフトセットにお願いしたのは、この写真の石けん「白玉小豆」です。この美しい水玉模様には驚きました。プレゼントで受け取った方も、この模様にはきっと驚くことでしょう。ラッピングを開けた時のサプライズを入れたギフトセットになっています。イベントの時には、pole poleさんの石けん「木の実の恵み」「グリーンティ」「森のミルク」「マルセイユ」「Mr.Brown」「和・竹炭」「ケフィアオレンジ」の7種類販売致します。他の小物などと合わせて、オリジナルのギフトセットなど作られても素敵だと思います。どんな素敵な作品が集まるのか、私自身とても楽しみにしています。