この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
暑い日が続くようになりました。朝から青空が広がり、太陽がまぶしく夏らしいお天気になってまいりました。うちのガーデンも、夏の花が咲き始めました。キキョウ、河原ナデシコ、オカトラノオ、アナベル、ノリウツギ、シモツケなどの白い花と、マツムシソウ、ギボウシ、クガイソウなどの紫色の花が緑のガーデンの中で咲き、夏の暑い時期に涼しさを演出してくれています。上の写真の花は、河原撫子(カワラナデシコ)の白花です。ナデシコは古くから日本人に愛されている花で、大和撫子は日本女性の代名詞でもあります。清楚で気品が感じられる花ですね。秋の七草の一つでもあります。
この花は、オカトラノオ。植えてから3年経っているので、かなり群生してきました。たくさん咲いているので、口の細い染付けの花器に生けて家の中で楽しんでいます。花穂の向きが美しく見えるように注意をして、イトススキなどの線の物と合わせて生けるといいですね。夏の暑い時期は、少量の花とグリーンで季節感を演出してみましょう。
梅雨空が続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?この時期、軽井沢では霧が多く発生しています。軽井沢駅に下りた途端、深い霧の中で驚かれる方も多いと思います。霧に包まれた風景もとても素敵ですが、そろそろ太陽が恋しくなってきましたね。ショップでは、ハンドメイドのガラスベースがたくさん入荷しました。庭で咲いた花やグリーンを飾るのに最適な、シンプルでインテリア製の高い花器を集めました。夏のインテリアとして、涼しそうなグリーンをさりげなく生けられるようなそんな器が多くあります。私は仕事柄たくさん花器を持っていますが、ほとんど透明のクリアなベースが多いです。どんな花にでも合いますし、水も綺麗に見えるのでよりいっそう涼しさが演出できますね。それをすぐに探し出せるように、オープンの棚に飾っていますが、飾っているだけで統一感があるので、爽やかで夏のインテリアにもピッタリです。花やグリーンを飾るだけではなく、キャンドルや貝殻、ポプリ、木の実など入れてもいいでしょう。お気に入りのガラスベースを探しに、是非お出掛け下さい。
ホームページを開設して、一周年を迎えることができました。この一年、ホームページを見て遠方から訪れて来て下さる方や、レッスンを受けに来て下さる方が本当に多く、皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。HPのショップの方も、北海道から九州までたくさんの方々にご注文頂きました。皆様から頂く温かいメッセージに、いつも励まされています。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。一周年ということで、HPのトップページの画像を変更しました。大好きなアジサイと白バラのリースの写真です。夏らしい爽やかな色合いで、とても気に入っています。
http://www.karuizawa-oak.com/そしてプリザーブドフラワーのショップをリニューアルしました。新作9作品を入れました。是非、ご覧下さいませ。http://www.karuizawa-oak.com/shopping/preserved/index.html
湖の周りを一周して歩いていくと、最後にバラと宿根草のボーダーガーデンです。思わず声が出るほど、素晴らしい花々・・・最後の出口の前で、ひっそりと咲いていたクレマチス。なんともいえない、美しい藤色に感激です。
管理事務所から見た、レストラン入り口。軽井沢でお気に入りの場所が、またひとつできました。軽井沢の風と、四季折々に咲く美しい花を眺めに出かけてみませんか。
ローズガーデンを抜けると、山野草の遊歩道。右手前の濃い紫色の花は、ホタルブクロ。素敵な紫色でした。奥の紫色の球状の花はアリウム・ギガンチューム。とても個性のある花ですが、こうやって山野草と一緒に植えても違和感なく、ポイントになっていました。斜面の奥は、これから咲く濃いピンク色のシモツケが沢山植えてありました。花の咲く時期や色の配色など、四季折々楽しめるように植栽されています。なんといっても美しかったのは、アスチルベとホタルブクロです。左手前の濃いピンクのアスチルベも素敵な色でしたね。その他、薄いピンク、白、赤と様々な色のアスチルベが沢山ありました。小川には、萩やミソハギ(右手前)が綺麗に咲いていました。水音が心地よく響いて、時間を忘れてしまうほどです。
湖面には、水生植物のボンテデリア コルダータ。綺麗な紫色の花が咲いて、水面に浮かぶアサザの黄色い花と良く合っていました。
今春、4月21日にオープンした軽井沢レイクガーデン。湖に浮かぶローズガーデン、心地よい水音を響かせる滝、澄み切った空気、野鳥のさえずり。オープンしてから何度か訪れていますが、行く度に日々変わっていくガーデンの表情に、いつ見ても感動です。イングリッシュローズを中心としたバラ、様々な樹木、草花、ハーブ、球根、水生植物が植栽され、もっとも軽井沢らしい癒される空間でしょう。今はバラが見頃を迎えております。湖からの心地よい風にのって、満開のバラの香りに包まれて幸せな気持ちになりました。思い思いにゆっくりと散策して、ベンチに座ってお気に入りの本を読んだり、素敵なレストランでガーデンを眺めながらお食事したりと、贅沢な時間が過ごせますね。何処をとっても絵になる写真が沢山あってご紹介しきれないので、毎日少しずつご紹介して行きます。上の写真は、森と湖の風景です。中央の明るい2本の樹木は、ゴールデンメタセコイア。黄金色のメタセコイアです。日本では、まだ数少ないこの樹木。レイクガーデンでは、入り口の道路にこのゴールデンメタセコイアが並木になっていて、とても素敵です。
デビット・オースチンのイングリッシュローズ、グレイス。その美しさに惹かれ、ガーデンショップで苗を購入しました。
7月に入り、ガーデンの花もいっせいに咲き始めました。シモツケ、アスチルベ、キョウカノコ、ヤマアジサイ、コアジサイ、ホタルブクロなど風情のある山野草が咲き出すと、緑に囲まれたガーデンも華やかに彩られます。軽井沢では、バラも今が見頃を迎えています。この所はっきりしないお天気が続いているので、雨が降り出す前に庭に咲いたバラをたくさん切って、家の中で飾って楽しんでいます。梅雨のすっきりしないお天気でも、花を眺めていると爽やかな気持ちでいられます。
小紫陽花