この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
クリスマスまであと1ヶ月。イルミネーションも点灯して、街がクリスマスの装いに変わり、街も人もキラキラと輝いて見えます。軽井沢に来てからは、静寂の中で見る真っ白な雪景色に感動して、クリスマスのテーマは毎年、白です。森の中のホワイトクリスマスのイメージでディスプレイしています。ショップもクリスマスの小物(キャンドル・オーナメントなど)が入荷しました。雪の結晶のオーナメントが特に好きで、今年はたくさん吊るしてディスプレイしています。キラキラと輝いて、本当に美しいです。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さいね。クリスマスの演出のヒントを、軽井沢オークハウスで見つけて頂けたら嬉しく思います。
http://www.karuizawa-oak.com/
今週からクリスマスレッスンが始まりましたので、家の中のインテリアも一気に秋からクリスマスに模様替えしました。大きなクリスマスツリーを飾り、キャンドルやオーナメントなどお気に入りのクリスマスグッズを飾り、玄関には大きなモミのフレッシュリースを作って飾りました。毎年特にテーマを変えて飾っているわけではないのですが、いつも新鮮な気持ちでワクワクします。そのディスプレイしている時が、とても楽しく幸せな時間です。お客様からご注文頂いた、クリスマスリースの発送も始まりました。到着して皆様から頂くメッセージに、いつも感動して心が温かくなります。クリスマスまでの期間が、一年中で一番忙しい時期ですが一番充実した幸せの時かもしれません。ショップにも、リース、ツリー、キャンドルアレンジなどクリスマス作品が揃い始めました。ご自宅のディスプレイや、大切な方へのプレゼントなどを探しに、是非お出掛け下さい。ショップ営業日は毎週土曜日AM10:00~PM5:00です。土曜日以外の日は、事前に電話やメールなどでご連絡下さいませ。写真のリースは、お客様からオーダー頂いたクリスマスリースです。昨年に引き続きご注文頂き、嬉しい限りです。発送前に、ショップのドアの前で撮影しました。今頃はきっと、お客様の家の玄関ドアに飾られている事でしょう。
軽井沢の紅葉もそろそろ終盤に入り、カラマツが黄金色に色づき始めました。日中は穏やかな日差しで、ハラハラと落ちる葉とこれから色づく葉と、まだまだ晩秋の秋を楽しめます。写真は秋のテーブルをディスプレイしてみました。紫色の果実は、ムベといいます。知人の庭から頂いたものですが、この紫色の実がなんとも秋のディスプレイにぴったりです。ムベはアケビ科の常緑つる性植物で、秋に紫色に熟しますがアケビのように完熟しても実は裂けません。常緑のつる性なので、フェンスやパーゴラに絡ませての栽培もおもしろいでしょう。中央の紫色の花は、庭で咲いているノコンギク。もうすっかり庭の花は、ノコンギク以外すべて終ってしまいました。最後を締めくくる花としてノコンギクはとても貴重で、いつも家の中に飾って楽しんでいます。右のアメリカンチェリーのような実は、レイクガーデンを散策していた時、沢山落ちていたヒメリンゴ。左の赤い実は、庭にあるカマツカの実、そして中央にあるのは、生徒さんから北海道のお土産で頂いた切り株のキャンドルと、ドライにしたホウズキ。全て頂いたものや、庭にある花と実で簡単に秋を演出してみました。今年は特に、紅葉が綺麗で秋を満喫していましたが、もうそろそろクリスマスの準備に取り掛からなければならない時期になってきました。今週末から少しずつクリスマスリースを作り始めます。もうすでに、クリスマスリースのご予約も頂いております。季節限定のショッピングページに、クリスマス商品をアップしましたので、どうぞご覧下さいませ。http://www.karuizawa-oak.com/shopping/season/index.html今年のクリスマスリースは、リボンを4色から選んで頂きそのリボンのイメージに合わせてオーナメントをお付けします。清楚な感じ、華やかな感じ、シックな感じなど、イメージのご希望がございましたらお知らせ下さいね。お客様のご希望に合わせて、オーダーメイドで一点物のクリスマスリースをお作りします。
軽井沢の紅葉も今年は少し遅めのようで、今どこを走らせていても素晴らしい景色に出逢えます。今年は特に色づきもひときわ鮮やかで、美しく思います。写真は、旧軽井沢にある雲場の池です。曇り空でしたが、燃えるようなカエデとドウダンツツジが湖面に映り、あっと息を呑むような美しさ。しばし、現実を忘れ時間を忘れて見入ってしまいました。結婚式を終えたウェディングドレス姿の新婦さんも、記念撮影に来ていました。新緑の雲場の池の写真は、以前ご紹介したこちらをどうぞ。この週末、軽井沢を訪れる方は是非ご覧頂きたいと思います。