この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
早いもので2007年も、もうすぐ終ろうとしています。今年も1年間大変お世話になりました。イベントやショップ、レッスンにも本当に遠くから足を運んで頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。皆様からメールやお手紙なども沢山頂きました。とても励みになっています。新しい出会いも沢山あり、楽しく充実した1年を過ごせました。昨日で今年最後のレッスンが終了しました。皆でお正月の花を生けて1年を締めくくれるというのは、本当に嬉しいことです。日本伝統の行事、お正月はやっぱり生花を飾って新しい年を迎えたいものです。参加頂きました皆様、ありがとうございました。2008年もどうぞ宜しくお願い致します。それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
クリスマスホリデーとなった週末、皆様どんなクリスマスをお過ごしでしたか。軽井沢は23日の早朝積雪があり、ホワイトクリスマスで休日を迎えることができました。ちょうど雪が降る前日の22日の夜、知人からホームメイドのガトーショコラのケーキを頂きました。箱を開けてあまりにも綺麗な雪の結晶の模様に感激して早速頂く前に、雪の中で撮影しました。ずっとガラスのケーキフードの中に飾って置きたいくらい素敵なケーキ。もちろんお味もとても美味しかったです!ご馳走様でした。夜は、友人宅でのクリスマスパーティー。大人20人子供10名程の大人数のホームパーティー。皆それぞれ手作りのお料理を持ち寄ってのパーティで、お料理、ケーキ、デザートなどとても美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。メインは12キロのビックサイズの七面鳥。7時間かけてオーブンで焼いてくれました。私が用意したお花は、メインテーブルに飾ったキャンドルアレンジメントと、もう一つがこちらのツリーです。フレッシュのモミと孔雀ヒバをベースにツリー型に作り、木の実などで飾り付けました。フレッシュで作った、森のクリスマスツリーです。
素敵なクリスマスをお過ごしください
3日程前、朝起きてカーテンを開けると、真っ白な雪景色が広がっていました。今年初めての積雪でしたので、この瞬間はいつも感激します。ほんの2、3センチの積雪なのでとけてしまわないうちに、早めに写真撮影しました。写真の樹木は、冬青(ソヨゴ)です。葉が風に吹かれて、そよそよと葉音をたててそよぐところから「ソヨゴ」と名付けられました。その名前の字のように、冬でも青々とした葉っぱをなびかせています。軽井沢は冬の寒さが厳しいので、-15℃まで耐えられる樹木でないといけません。常緑樹でしかも株立ちの樹木といったら、ソヨゴが一番でしょう。春に目立たないくらいの白い小さな花を咲かせ、秋に実を付け、冬になるとその実が赤く色づきます。毎年雪が降ると、この小さな赤い実とグリーンの葉に白い雪、こういった冬の写真が撮りたくなるのも冬の楽しみの一つです。入口玄関のちょうど左側に植えてあるので、うちを訪れるお客様にもとてもファンの多い樹木です。冬でも青々とした葉っぱで、そよそよと風になびいて迎えてくれる冬青(ソヨゴ)。うちに沢山ある樹木の中でも、このソヨゴは冬のシンボルツリーです。
今年もこのダイアリーを見て下さっている方々へ、感謝の気持ちを込めてささやかながらクリスマスプレゼントをご用意しました。クリスマスプレゼント2007
「軽井沢オークハウス オリジナル 赤バラのクリスマスリース」 1名様
お名前・住所・電話番号を明記の上info@karuizawa-oak.com までメールでご応募下さい。お申込期間 12/12(水)~12/20(木)商品の発送をもって、発表にかえさせて頂きます。たくさんのご応募お待ちしております。
12月に入り、日に日に寒さが厳しくなってまいりました。今日はうっすらと雪化粧した浅間山が、北側の窓からはっきり見えて気持ちの良い晴天の日です。11月中旬から始まったクリスマスレッスン、沢山の方々にご参加頂きましてありがとうございました。モミのクリスマスリース、クリスマスツリー、キャンドルアレンジ、木の実のリースなどお好みの物を選んで頂いていますが、一番の人気はモミのクリスマスリースです。毎年参加して下さる方が多く、今年はどんなリボンやオーナメントで飾り付けをしようかなど、私も一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。写真は、我が家のクリスマスリースです。今年はダークブラウンの玄関ドアに合わせて、ゴールドのリボン、木の実、オーナメントでシックにまとめてみました。
夕暮れ時の屋外のイルミネーションが付き始めた時間帯が特に好きで、家の中のキャンドルも灯しています。外は寒くても、こうやって灯りを眺めていると心が温まりますね。寒い時期ならではの楽しみです。12月28日(金)、29日(土)「お正月の花を生ける」(器付きアレンジ)のレッスンを行います。ご希望の方は、電話、メールにてご連絡下さい。そしてご予約により、お正月の花(生花)のアレンジも承っております。レッスン、お正月のアレンジとも器等、材料の手配の関係上お早めにお申し込み下さいませ。http://www.karuizawa-oak.com/