この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
北欧バルトの国ラトヴィアから 「リネンのある暮らし」展2008.2.28(THU).29(FRI).3.1(SAT)open 10:00~17:00
北欧バルトの国ラトヴィアより天然素材のリネン生地や、リネンレースを直輸入販売しているLini軽井沢。リネン生地、リネンレースの切り売りの他、オリジナルデザインのハウスウェア、エプロン、キッチンクロス、クッションカバーなどハンドメイドで製作した商品を展示販売致します。リネンの魅力は自然素材としての風合いや、やさしい肌触り。使いこむほどしなやかで柔らかく、心地よい肌触りになってきます。そして耐久性にも優れているので、10年20年と長くお使いいただけます。ラトヴィアリネンの魅力を、少しでもたくさんのお客様に実際に見て頂いてお伝えしたいと思います。イベント期間中は、軽井沢オークハウスのドライフラワー、プリザーブドフラワーの他、春のフレッシュフラワー、インテリアグリーンなどの販売もございます。凛とした空気に包まれる冬の軽井沢へ、是非お出かけ下さい。イベントのDMご希望の方はこちらまでメールでご連絡下さい。info@karuizawa-oak.comイベントのご案内 「リネンのある暮らし」展
春に発売されるインテリア誌の取材が入り、昨日撮影を行いました。素敵な住まいの実例をはじめ、さまざまなアイデアのインテリアを掲載する本ということで、イメージに合わせて家の中をコーディネートしてみました。写真はダイニングのテーブルコーディネートです。年間通して販売される本ということで、季節感を出さずに花とキャンドルそしてお菓子は中央に飾ったラ・フランスに合わせて、洋梨のタルトを焼きました。テーブルクロスは白いリネンを下に敷き、上には淡いパープルのバラ柄の布を合わせました。この布は、クッションカバーを作ろうと思って以前購入しておいた布地ですが、今回ポイントの色となるパープルのキャンドルの色にぴったりでした。いつも食事をしているテーブルも、クロスを敷き花とグリーン、キャンドルを飾るとそれだけで絵になってしまいますね。私のインテリアには花とグリーンが欠かせないものですが、反対にどんな空間でも花とグリーンがあると、癒される心地よい空間が作れると思っています。このブログやインテリア誌に掲載された我が家の写真を見て、インテリアもとても楽しみですと言ってくださったり、相談や問い合わせのメールを頂く事があります。少しでも皆さんのヒントになるように、時々インテリアもご紹介していきたいと思いますので、ご覧下さい。
今年に入って、最初に作ったドライフラワーのリースをご紹介します。このシロタエギクとカスミソウのリースは、毎年必ず作っているものの一つで、今年も雪が降った日に、外の雪景色を眺めながら作製しました。軽井沢の白銀の世界にぴったりで、真っ白な雪の上にそっと置いて撮影した写真です。
このリースは以前プラスワンリビングの編集者の方がとても気に入って下さり、このリースをベースにクリスマス風にアレンジして欲しいと依頼され、その写真が雑誌に大きく1ページに掲載された思い出のリースでもあります。何回作っても飽きることなく、シンプルなリースなので一年中季節を問わずにしっくりとお部屋になじんでくれます。完成品の販売もしておりますが、材料もございますのでレッスンご希望の方はご連絡くださいませ。http://www.karuizawa-oak.com/
昨日から本格的な寒さがやってきました。最高気温も今日は-1℃。きりりとした冬の空気がたちこめています。今年はできるだけフレッシュの花の魅力を、皆様にお伝えしたいと思っております。暮らしの中で一輪の花があるだけで、心がほっと癒されます。季節感のある日本ならではの四季折々の素晴らしさを、花を通してご紹介していきます。冬の花というと、私が必ず年の暮れに購入する花として和水仙があります。新しい年を迎えるにあたって、この和水仙だけは毎年かかさずにお正月に飾っています。すっとした姿と、なんといっても香りが素晴らしいのです。一輪だけをすっと生けても粋な感じで素敵ですし、一種だけでまとめてたくさん生けても迫力があり、いち早く春を告げる花としてお正月にはぴったりの花だと思っています。和水仙は正式には日本水仙と言って、ヒガンバナ科の球根植物です。雪の中でも咲く事から「雪中花」という名でも呼ばれています。この花を見ると、春がもう近づいてきたなと感じて嬉しくなり、四季のある国に生まれてきた事を感謝しています。花があると気持ちが優しく、心を豊かにしてくれます。そんな「花のある暮らし」を皆さんと一緒に楽しんでいきたいと思っています。毎月1回の花の会のレッスンですが、毎回季節感あるフレッシュな花を使って形にこだわらずにナチュラルな花を生けています。今年からは「花の会」のクラスも、単発でフリーでの参加も受付けます。仕入れの都合上、今月は1月24日(木)のレッスンになります。参加ご希望の方は、1月18日(金)までに、メール、電話などでお申し込み下さいませ。http://www.karuizawa-oak.com/others/school/index.html
新年を迎えて早いもので一週間が経ちました。みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?私は日光まで出掛けて来ました。日光東照宮の周りは、初詣の人たちで賑わっていましたが、いろは坂を登って中禅寺湖周辺やその先の奥日光は、とても静かでゆっくりとした時間を過ごせました。日光国立公園は、まさに自然の宝庫。新緑や紅葉の美しさでは有名ですが、雪に覆われた冬もまたその美しさに目を奪われます。凛とした空気の中で粉雪が舞い、湖が凍りつき雪と氷の世界です。新しい一年の始まりに、奥日光の冬景色を眺めお正月の清々しい気分にひたりました。
新しい年がスタートしました。この1年、皆さんが花のような時間を過ごせますように。2008年も、どうぞよろしくお願いいたします。