この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
「リネンのある暮らし」展を2月28日(木)~3月1日(土)まで3日間開催します。先日ご紹介したLini軽井沢のリネン製品の他、私の方ではインテリアグリーンとフレッシュフラワーをこの3日間に限り、限定販売致します。
シンプルでスタイリッシュな器に植え替えると、どの植物もいっそう素敵に見えますね。まだまだ寒い軽井沢ですが、こうやって家の中にグリーンがあるとほっと心が休まる落ち着いた空間が作れます。フレッシュフラワーは、私がおすすめの品種のチューリップやマーガレットなど春の花を販売します。
家の中もイベントに向けて、今日明日の2日間で模様替えをします。写真の花ポピーは、お買い上げ頂いた方にささやかなプレゼントとしてご用意しました。寒さが厳しい軽井沢ですが、白い雪でおおわれた静かな冬の軽井沢も素敵です。たくさんの皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
イベント「リネンのある暮らし」展まで1週間となりました。展示するリネンの製品を一部ご紹介します。
ナチュラルなリネンの生地にリネンレースを付けた、クッションカバーやリネンポーチ。シンプルなデザインで、素材の良さをお互いに引き立てあっています。クッションカバーに付けた、ナチュラルな幅広のレースは特に私のお気に入りです。
黒と白のコントラストが素敵な、厚地のボーダー柄のバック。リネンにはめずらしい柄で、私はこの布でエプロンを作って頂きました。シャープなイメージでとても素敵です。
リネンのお洋服を着た、北欧ラトヴィア人作家による人形ヴィッタ。ハンドメイドで髪の色やお洋服などそれぞれ違う、一点ものです。まくら元やリビングの片隅において、ヴィッタと心休まるひと時をおくりませんか。ほっと心がなごむ愛らしい笑顔です。イベント期間中は、自宅1階スペースのリビング、ダイニングルームを開放してリネンコーナーをオープンします。暮らしの中でのリネンの魅力を、是非皆様にお伝えしたいと思っています。http://www.karuizawa-oak.com/
東京ドームで行われていた、テーブルウェアフェスティバル2008を見に出掛けてきましたので、少しご紹介します。優しい食空間コンテストのコーディネート部門、60作品の中で私が一番気に入った作品です。 「聖なる夜、森の中で」テーブルの下にも白いトナカイがディスプレイしてあり、限られた空間の中でも、こんなにも素敵な世界が表現できるなんてと、とても感激した作品でした。
こちらは、フランスのフラワーアーティスト、ローラン・ボーニッシュさんのコーナーです。森の古城のアトリエをイメージしたスペースで、花とインテリア、食器が美しく飾ってありました。あまりの花の美しさにみとれていた所にさっそうとご本人が現れて、目の前でスパイラルブーケのデモンストレーションを見ることができました。とても女性の手では持ちきれないほどの大きなブーケを、いとも簡単に作って見せてくれました。入り口入って最初にローラン・ボーニッシュさんのコーナーを見ただけでも、このフェスティバルに来て本当に良かったなと思えるくらいの素敵なコーナー。フランス人のおしゃれな色使いの花が、シックな空間に映えて、とても勉強になりました。この写真では実際の綺麗な花の色がでなくて、残念。実物はこの何倍も綺麗でした。
暦の上では立春が過ぎ、冬から春に移り変わる時期になりましたが、今が1年で最も寒い時期ですね。軽井沢は先週末に雪が降り、20~30cm位積もりました。この位の積雪量があると、日中の最高気温が毎日プラスになるかならないかですので、しばらくは溶けずに残っていますので、一面の雪景色を眺めながら生活しています。雪景色も綺麗ですが家の中はやはり春の花が恋しくなり、花屋さんで好きな花を見つけては飾って楽しんでいます。切花も春はたくさんの種類と優しい色合いの花が多いですが、私がお勧めなのはビニールポットやプラスチックの鉢に入っている花苗です。その苗をシンプルな陶器鉢や、テラコッタに植え替えて飾るのが私流。切花よりも長く楽しめますし、成長も眺められるので、一足先に春を家の中で感じながら過ごしています。上の写真の左から2番目の鉢は、ヒアシンスの紫です。このようなつぼみの状態から園芸店で並んでいます。つぼみから少しずづつぼみが膨らみ、花が咲く瞬間はいつ見ても感動のひと時。庭で咲いた花よりも、家の中でとても身近な存在なので、不思議と感動も大きく感じられます。
こちらは今咲いているヒアシンスの白花です。ヒアシンスはおなじみの花ですが、花に強い芳香があるので苦手な方もいらっしゃるかもしれません。私も全部咲くと3球で5、6本位咲きますので、香りが強くてクラクラする事があります。その場合は切り落としてしまって、切花として遠く離れた場所に少しずつ飾るようにしています。一輪ずつ切り離してワイヤーをかけて、ブーケなどに入れても素敵な花です。子供の時からなじみのあるヒアシンスも、飾り方ひとつや使い方次第でとてもおしゃれな花に変身します。皆さんも是非楽しんでみてはいかがでしょうか。