カレンダー
05
| 2008/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最近の記事
秋晴れの浅間山 (10/14)
夏の庭 (08/13)
初夏の花 (08/13)
マイガーデン夏号 発売 (06/16)
新緑の季節 (05/20)
最近のコメント
月別アーカイブ
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (3)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (2)
2011年07月 (2)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (3)
2011年03月 (1)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (4)
2010年03月 (4)
2010年02月 (3)
2010年01月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (3)
2009年01月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (4)
2008年08月 (4)
2008年07月 (5)
2008年06月 (4)
2008年05月 (6)
2008年04月 (4)
2008年03月 (5)
2008年02月 (4)
2008年01月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (5)
2007年10月 (8)
2007年09月 (4)
2007年08月 (4)
2007年07月 (7)
2007年06月 (5)
2007年05月 (4)
2007年04月 (6)
2007年03月 (5)
2007年02月 (5)
2007年01月 (6)
2006年12月 (7)
2006年11月 (5)
2006年10月 (5)
2006年09月 (5)
2006年08月 (5)
2006年07月 (5)
カテゴリー
未分類 (1)
ガーデン (98)
ドライフラワー (14)
ショップ (37)
花 (32)
バラ (4)
クリスマス (18)
お知らせ (17)
軽井沢 (21)
ご挨拶 (13)
レッスン (18)
イベント (20)
インテリア (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
バラの季節
軽井沢もようやくバラが咲き始めてきました。
たくさんの蕾から初めに咲き出す一輪の花には、いつも感動を頂いています。
うちのガーデンで一番初めに咲いたバラは、このイングリッシュローズ「シャリファ・アスマ」です。
この上もない淡いローズピンクの色が愛らしく、完全なロゼット咲きが美しいバラです。
独特のフルーツ系の強い香りがあり、この芳しい香りもイングリッシュローズの魅力のひとつでしょう。
そして次の日に咲きだした花は、白色の「ウィンチェスター・キャシードラル」です。
白色の花はとなり合う花たちを引き立ててくれるので、どこに植えてもしっくりと落ち着きますね。
グリーンの中で、一輪ぱっと白いバラが咲きだしただけでその美しさがいっそう際立ちます。
この2種類の花が咲き出したところで、梅雨時のため天気は雨の予報。
せっかく綺麗に咲いたバラも、強い雨にあたれば残念ながらすぐに散ってしまいます。
そんな時は、いつもたくさん咲いたバラをおしげもなく切って家の中に飾って楽しんでいます。
庭で咲いたバラを切りながら、さっと手の中で花束をまとめるように作る瞬間。
そしてその花を生ける時間が、香り高い芳しい香りに包まれて、園芸家としてのいちばんの幸せのひとときです。
軽井沢オークハウス
スポンサーサイト
【2008/06/22 22:10】
|
ガーデン
|
光が差した6月のガーデン
梅雨の合間にさわやかな晴天の日が続いていますね。
ガーデンの写真を撮る時は、薄曇りの日が綺麗に撮影できるので、晴れの日にはいつも写真を撮らないのですが、光が差した景色もとても綺麗なのでご紹介します。
5、6月はとりわけ緑が美しく、木々の緑の中で初夏の山野草が次々と咲き始めました。
今咲いている花は、ヤマブキショウマ、ミツバシモツケ、チョウジソウ、フウロソウ、ロクベンシモツケ、ホタルブクロ、ミヤコワスレ、ムラサキセンダイハギ、アスチルベ、ティアレラ、ツボサンゴなど。
入り口の枕木のアプローチには、八重咲きの白いコデマリがゆらゆらと風に揺れて迎えてくれます。
右側のライムグリーンの葉はミカエリソウ(見返草)です。
あまり美しいので旅人が振り返ってまで見たというのが和名の由来で、これから花穂が出て花が咲きだします。
私は花が咲く前のこの葉の色も大好きで、左側の清楚な白いフウロソウを引き立ててくれています。
都忘れの花は、白、薄紫、濃紫の色がガーデンにありますが、蕾もたくさん付いているので長期間楽しめます。
この時期お庭の花を生けるときにも、都忘れは欠かせません。
紫色の花がひときわ輝く、ムラサキセンダイハギも咲き始めたばかりです。
洋風ガーデンの方も、アルケミラモリス、スカビオーサ、ナデシコ、フラックス、クレマチス、アストランティアマヨールなどが咲いています。
バラの蕾もたくさん付けていますので、1週間後位から次々と咲き出すことでしょう。
土曜日のショップオープン日はオープンガーデンしておりますので、是非ご覧下さいね。
ショップ、ガーデンとも土曜日以外の日は事前に電話、メールなどでご連絡下さいませ。
軽井沢オークハウス
【2008/06/16 21:44】
|
ガーデン
|
ジューンブライド
ジューンブライドは「6月の花嫁」。
6月に結婚した花嫁は幸せになれるという、ヨーロッパからの言い伝えがあります。
そのため日本でも6月の梅雨の時期にもかかわらず、結婚式が多い月でもあります。
このウェルカムリースは、以前オーダーメイドでご注文頂き製作したものです。
数名のご友人の方から、新婦さんへの結婚のプレゼントとの事でご依頼がありました。
白とピンクの色合いのプリザーブドフラワーで、可愛らしいイメージのリースを作ってほしいとのご希望でした。
全体にオフホワイトのアジサイを使ってリースを作り、そこにピンクのグラデーションでバラをたくさん入れ、ポイントにブルースターの小花を入れて色のメリハリを付けました。
直径40cmの大きさのリースにこれだけバラが入ると、本当に豪華で可愛いものができますね。
作っている私も幸せな気持ちになり、いつも楽しみながら製作しています。
結婚式後も新居に長く飾って頂ける点でも、プリザーブドフラワーのウェルカムボードはおすすめです。
今月はジューンブライドとのことで、ご注文も多く頂いております。
HPの掲載作品以外にもオーダーメイドも承っておりますので、お気軽にご相談下さいませ。
軽井沢オークハウス
【2008/06/09 22:26】
|
ショップ
|
グリーンガーデン
6月に入り、そろそろ梅雨入りも気になる時期になりました。
出掛ける予定のある日は雨の日は憂鬱になりますが、家で1日過ごす日は雨の日だとお庭の手入れが出来ないのでかえって仕事に集中できます。
そして何よりもこの時期は、窓から見る雨の景色も好きなのです。
新緑の緑の葉が雨に濡れて、晴れの日とはまた違った美しさがあります。
写真はショップ入り口前の、フロントガーデンです。
葉ものだけでも綺麗に見えるように、グリーン、シルバーグリーン、ライムグリーン、銅葉色の葉を組み合わせています。
そしてその中に、彩りに白い花を配置しています。
グリーンを上手に使うと、花が咲いていない時期でも美しい庭を保つ事が出来ますし、手入れもとても楽になります。
こちらは1月に撮影したインテリアの本が発売になりました。
11ページから15ページまでと、表紙開いて始めの1ページと最後のページで我が家の写真が掲載されています。
今までいくつかのインテリア雑誌に掲載されているので同じようにならないように、ダイニングのテーブルコーディネートや、リビングのソファのクッションやじゅうたんなども変えてみました。
本屋さんで見かけたら是非ご覧になって下さい。
軽井沢オークハウス
【2008/06/02 23:20】
|
ガーデン
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©軽井沢オークハウス All Rights Reserved.
,