この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
2009年10月29日(木)~31日(土) OPEN 10:00~17:00 軽井沢オークハウス「花の会」生徒たちの第1回目の作品展を開催します。 ドライフラワー、プリザーブドフラワー、木の実などの自然素材を使って、 リース、ツリー、ブーケ、アレンジメントなどオリジナリティ溢れる作品を作りました。 深まりゆく秋のひととき、色づく景色の中でゆっくりとお楽しみ頂ければ幸いです。 10/30 午後2時~ ミニコンサート フルート奏者 芹川千種 軽井沢オークハウス イベント案内
9月も半ばになり、さわやかな秋の空気が流れています。 日が落ちるのも早くなって、少しずつ秋が深まりつつあるのを感じています。 ガーデンでは今、秋明菊や孔雀草、萩などの花々とイトススキなども穂が出てきて、風になびく姿がすっかり秋の景色に変わってきました。 木々も少しずつ色づき始めて、グリーンから赤色に移り変わる途中も、素敵な色をしています。 葉が落ちるまでのあと1ヶ月半位ですが、色の移り変わる紅葉の季節を日々楽しみたいと思います。
マイガーデン秋号No.52のP16~17に、バラのアレンジメントが掲載されました。 6月下旬に軽井沢レイクガーデンのローズパーティのイベントで、私がアレンジした作品になります。 レイクガーデンに咲く、バラと宿根草を使ってのアレンジメントの教室も行いましたが、たくさんの方にご参加頂きましてありがとうございました。 その時の見本で作ったアレンジですが、切りたてのイングリッシュローズを贅沢に使わせて頂きました。 「マイガーデン」は写真やデザイン、文章などすべて素晴らしく、何度読み返しても癒される素敵な雑誌です。 是非、たくさんの方にご覧頂きたいと思います。 ショップにもございますので、お近くの方は是非どうぞ。 軽井沢オークハウス
ショップで販売している ウェルカムボードですが、ホームページを作った3年前に他にはないオリジナルな商品として考えて作ったものです。 プリザーブドフラワーとドライフラワーの花で飾られた額ですが、ドライフラワーの方はナチュラルなイメージに合わせて、森の雫さんに頼んでハンドメイドで額を作製して頂き、文字はカリグラフィーで手書きで書いて頂きました。 ナチュラルなイメージでとても気に入っていますが、自然素材のドライフラワーで綺麗な色が保てるのも1年くらいでしょうか。 徐々にアンティーク色に変わっていくのがドライフラワーの魅力でもあるのですが、2、3年程経過したらリフォームをすることをお勧めしております。 前回と同じように、白バラとグリーンのドライフラワーでもいいですし、イメージを変えて大人っぽいピンクや赤いバラでも素敵だと思います。 フレッシュの花のように見えるようにアーティフィシャルフラワー(造花)も、とても素敵な物ができますし、なによりお手入れも簡単で一番長持ちします。 写真のウェルカムボードはすべて造花でリフォームした額ですが、白いバラだけプリザーブドフラワーのバラにしても素敵なのです。 こうやって一生の思い出に残るように長く飾って頂けることが、一番の喜びでもあります。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーも、リフォームは随時承っております。 お気軽にご相談下さいませ。
軽井沢オークハウス