この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
軽井沢の雲場池、今年は例年よりも1週間程早く紅葉の見頃となりました。何度見ても感動する、素晴らしい景色です。来週までは見頃が続くと思いますので、軽井沢にお越しの際は是非ご覧下さいね。
軽井沢オークハウス
台風が過ぎ去った後は、気持ちの良い秋晴れの日が続いておりますが、朝晩の気温は5℃位とぐっと寒くなり、木々の色づきも日々変化しております。 ガーデンではシラキの紅葉が今、見頃を迎えています。 幹が白いことに由来して白木(シラキ)といいますが、秋には黄色から赤色に美しく紅葉します。
キッチンの西側の窓から良く見えるところに植えてあるのですが、青空に向かって光を受けて輝く葉はため息が出るくらい綺麗です。 これから情熱的な真っ赤な色に変わるまで、毎日楽しみながら眺めていきます。
アシダンテラはアヤメ科の球根植物です。 別名においグラジオラスと呼ばれていて、すうーっと伸びた先に白い花が咲き、 清楚な雰囲気でとても素敵な花です。 今年春に花の生徒さんから、たくさんアシダンテラの球根を頂いたので植えてみました。 切花のアシダンテラは見たことがありましたが、庭で咲くアシダンテラは本当に素敵なのです。 繊細な細いラインと、うつむきかげんに咲く白花が美しく、 花持ちもいいので庭に咲いた花を1本切って、家の中でも飾って楽しんでいます。
ガーデンでは、今ヨメナが満開になりました。 野菊の種類で楚々とした花が大きく群生していますが、薄紫色の優しい色合いをしているので 秋の風情のある庭にはヨメナは欠かせません。
ドウダンツツジの葉やカマツカの実は赤くなり、アオハダやカツラの葉は黄色に染まり 少しずつ色づく景色の中で、ヨメナや秋明菊、アシダンテラの花がひときわ綺麗です。 秋の素晴らしい季節なのに、近頃雨続きで気分も憂鬱になりますが、 そんなときは庭に出て、花たちから癒しのパワーを頂いています。 軽井沢オークハウス