この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
今年もクリスマスシーズンがやってきました。 レッスンの見本に自分の家の玄関用に毎年作っていますが、 今年は少し 小さめサイズで、モミとナチュラルな木の実だけの物を作りました。 黒いシャリンバイの実が全体を引き締めて、グリーンのグラデーションのあるリボンで 少し華やかさを出しました。
こちらはオーダー頂いた作品で、プリザーブド加工されたヒムロスギを使ってのツリーになります。 赤い野バラの実が全体に入って、ナチュラルな華やかさを出しています。
こちらはボリュームのあるサイズのモミのクリスマスリースです。 リボンなど飾りもブラウン系にまとめて、シックな印象ですがうちの玄関ドアにはしっくり馴染みます。 こういった色合いならクリスマスが終わっても、1年中飾って頂けるのではないでしょうか。
こちらの野バラの実だけで作ったリースもオーダーメイドで作製しました。 野バラの実だけのリースは、本当に沢山の量が必要になるので、なかなか作製できませんが、 シンプルで素敵なリースが仕上がりました。 一年経過して色が少しづつ変化しても、味のあるいいリースだと思います。 ひとつひとつ手作りで作製していますので、時間がかかりまだまだお待たせしている方が 沢山いますが、もうしばらくお待ち下さいませ。
こちらは、先日の3連休にお越し頂いたお客様が撮影した浅間山の写真です。 浅間山が良く見える場所をお教えして、雲が多く出ていたのでどうかなと思っていましたが、 後日こんなに素晴らしい写真をお送り頂きました。 ありがとうございました。 軽井沢オークハウス
雑誌「マイガーデン」で美しい写真を撮影している、写真家の福岡将之さんが撮影した本が 発売になりましたので、ご紹介したいと思います。 果実とハーブと小さな野菜 北鎌倉のお庭の台所 主婦の友社 北鎌倉に住む藤田みどりさんの「お庭の台所」から届く おいしい料理レシピが掲載された、とても美しい料理の本です。 お花のレッスンの後のティータイムでは、手作りのケーキを作っているのですが、 今月はこの本のP97に掲載している「さつまいもとりんごのかんたんケーキ」を焼いています。 ケーキの焼ける美味しい香りに包まれながらのレッスンをして、 最後に焼きたてのケーキを召し上がって頂いています。 簡単で美味しいと生徒さんからもとても好評です。 ショップでもこちらの本販売しておりますので、是非沢山の方にご覧頂きたいと思います。
お庭の花はもうすっかり霜にやられてしまい、全く無くなってしまいましたが この野紺菊はもう2週間も前の、雪が降る前日に切り取っておいたものです。 野紺菊は晩秋に咲き始めるので、咲き始めて一番美しい時に寒さでだめになってしまうのです。 それではかわいそうなので、今年は半分くらいは切り取って お客さんや生徒さんに差し上げて、切花として飾って楽しんで頂きました。 もう2週間にもなりますが、まだまだ元気で美しく咲いていてくれます。 軽井沢オークハウス
昨日の朝の雪景色です。 紅葉の季節に雪が降るなんて、めったに見られない光景です。 色づいたモミジに雪が降り積もり、なんともいえない美しさでした。
今日の朝は、一面霜で真っ白でした。 今年の軽井沢の初雪が11月2日で、初霜が11月3日。 庭で落ちてしまった姫りんごを入れておいたのですが、すっかり凍りつきとても綺麗でした。
朝、ガーデンの花が心配で庭を一周した時に、一番驚いたのがこちらです。 シモバシラという植物の茎にできた氷柱です。 シソ科の植物で、夏に白い花を穂状につける清楚な花ですが、 初冬の霜が振り出した頃から、このような氷柱ができるのです。 枯れた茎が裂け、根から吸い上げられた水がその裂け目から出て、帯状に凍る為、 霜柱という名前が付いたそうです。 今年はまだ枯れた茎をそのままにしていた為、こんなに長い氷柱を見ることができました。 30センチ以上はあったと思いますが、午前10時頃にはすっかり解けてしまいました。 自然の美しさを改めて感じた、朝のひとときでした。
今朝の浅間山です。 昨日初冠雪でしたが、今日の午後にはすっかりとけてしまいました。 やはり雪化粧の浅間山は何度見ても素敵です。 冬の厳しい寒さも、この景色を見て過ごせると思うと苦にはならないような気がします。 明日からは暖かな日が続くようですが、今年は一足早く冬を感じた2日間でした。 軽井沢オークハウス
ガーデンの野紺菊が満開に咲きほこるなか、無事に第1回目の花の会の作品展が終了しました。 3日間ともお天気に恵まれ、そして10月下旬とは思えないほどの温かな陽気だったため、ガーデンやテラスでお茶とケーキを召し上がって頂きながら、ゆっくりとご覧頂けて本当に良かったと思っています。 2日目には、花の会の生徒さんでもあるSさんのフルートの演奏を聞いて頂きました。 沢山の方々と一緒にフルートの生演奏を聞きながら、贅沢なひと時を過ごさせて頂きました。 フルートの演奏をして頂いたSさん、美味しいケーキを作って頂いたTさん、そしてお手伝い頂いた生徒の方々、皆様のお力添えで素敵な作品展が開催できましたこと、心から感謝申し上げます。
作品展の時にはまだ緑が多かったリビング前のモミジですが、本日2日後にはこんなに色づいてきました。 あまりにも美しくて今日は1日うっとりと眺めていましたが、夜には真っ白の雪が降ってきました。 今年の初雪です。 紅葉の葉に雪が積もり、一瞬にして冬の景色に変わってしまいました。
作品展の模様を一部だけ写真でご紹介します。 クリスマスも近いので、クリスマスをイメージしたテーブルを作りました。 お客様にも沢山のお褒めの言葉を頂き、私も生徒さんもとても励みになりました。 また来年も趣向を凝らして開催したいと思っておりますので、是非沢山の方にご覧頂ければ幸いです。 ご来場頂きました皆様、心より御礼申し上げます。
軽井沢オークハウス