この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
1月の花の会のレッスンは、数種類の春の白い花とグリーンの葉だけで、清楚な花を生けてみました。 新しい年を迎えて始めてのレッスンなので、贅沢に沢山の花を使いましたが、白い花はいつ見ても心癒されます。 その中の1種類は、こちらの白いスイートピーです。 とてもいい香りがするスイートピーは、春の訪れを告げる代表的な花の一つです。 赤、白、クリーム、ピンク、紫など沢山の色がありますが、原種に近い品種ほど強い香りを持っています。 花言葉は、「門出、優しい思い出、永遠の喜び」。 旅立ちの春にふさわしい花ですから、花束やアレンジメントに加えて優しい香りと共に プレゼントするときっと喜んで頂けることでしょう。 こちらは最新作のドライフラワーのリースです。 ラムズイヤーやシロタエギクのシルバー系の葉にラクスパーの白い花などを加えて作ってみました。 冬はいつも雪山や雪景色を見ているせいか、どうしても白い色合いの物が多くなりますが、 壁に飾るものなので主張しすぎない色合いの方が、インテリアには合わせやすいですね。 花やグリーンがあると、お部屋の雰囲気をがらっと変えてしまうほどのパワーがあります。 花を通して、日本の四季折々の美しさをお伝えして行きたいと思います。 軽井沢オークハウス
久しぶりに自分の家に飾るために、リースを作りました。 ユーカリの葉とナンキンハゼの白い実だけの、本当にシンプルなリースです。 シンプルなだけに葉の動きを生かして、流れが出るように作っていきます。 まだ乾いたばかりのユーカリの葉なので、緑色も綺麗でフレッシュリースのような雰囲気です。 比較的どちらも丈夫な素材なので、屋外に飾る玄関リースとしてもいいかもしれませんね。 このユーカリの葉はオリーブのような形をしているので、オリーブリースのように平和の象徴として、玄関や入り口に飾ると幸せを呼び込めるような感じがします。レッスンも承っておりますので、冬の寒い日は暖かな室内で一緒に手作りしてみませんか。軽井沢オークハウス
本当は雪かきしないままの方が美しいのだけれど、アプローチと駐車場だけは凍り付いてしまうので、早めに雪かきをします。 今日は10センチ以上の積雪だったので、雪の量もあるのでシンプルな雪だるまを作ってみました。 パウダースノーだと固まらないのですが、今日の雪は雪だるまを作るにはとても適した雪質でした。 こうやって雪遊びできるのも、冬の楽しみですね。 今年のショップは、1月9日(土)から毎週土曜日10時から17時までオープンします。 1月~3月の冬の期間は、セールを開催します。 一部除外もありますが、ほぼ全品20%OFFにします。 フラワーベースや、バスケット、キャンドル、インテリア小物などございますので、是非お立ち寄り下さい。 土曜日以外の日は事前にご連絡頂ければ幸いです。それでは今年もたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしております。 軽井沢オークハウス
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様にとって幸多き年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。2010年もどうぞよろしくお願い致します。軽井沢オークハウス