この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
最近天気の良い日が続いているので、夕焼けがあまりにも美しい。ほんの短い間空も茜色に染まって、息を呑むほどの美しいグラデーションを見せてくれます。こういう景色を見ていると、自然が一番美しいと改めて感じさせられます。軽井沢オークハウス
この1週間は目まぐるしく天候が変化しました。 大雪が降ったと思ったら、二日後には気温が高くなりあっという間に雪が解けてなくなっていました。 また次の日は2月にしては珍しく雨が降り、深夜まで降り続いていたと思ったら、 次の日目を覚ましてカーテンを開けると、外の木々が一面氷の世界に包まれていました。
目を疑うほどの神秘的な美しさに、感動です。 雨氷(うひょう)と言って気温0℃以下で降る雨が付着して凍結したもので、 軽井沢では6度目の冬を迎えましたが、初めて見た光景です。
木々の細かい枝までもが、綺麗に氷でコーティングしてあります。
こちらはグランドカバーのヒメトクサですが、非常に細かい氷のアートの世界を見せて頂きました。
夕暮れ時からガーデンの照明が付くと、氷がキラキラと輝きとても美しい光景でした。 冬は葉を全て落としてしまう落葉樹ですが、雪が降ったり、霧氷や雨氷の時など こんなに美しい景色を見ることができるのも沢山の木々に囲まれているからこそです。 厳しいけれど、自然の美しさを感じられる冬が大好きです。 軽井沢オークハウス
今年はもう何度も雪が降っています。 雪が降った次の日の青空は格別で、これほどまでに空が青くて美しい ということを実感できるのも、写真を撮影してみて感じることです。
デッキの上にも雪が20cm程、積もりました。 写真ではお伝えできないけれど、太陽が差すと雪の上に沢山の ダイヤモンドがまかれているようにキラキラ輝いて、とても神秘的で美しいのです。
2階の北側の部屋から見た、浅間山です。 雲一つない空に、グラデーションかかった青い空の色がいっそう美しい。 純白の色は、他の色をいっそう美しく見えるように引き立ててくれるということが、 写真を見ても良く分かります。 自然の美しさを改めて実感できるのも、寒い冬だからこそですね。
軽井沢オークハウス