この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
桜の季節になりました。 軽井沢の桜が咲き出すのはまだまだ先で、 きっと3週間後くらいかもしれません。 一足早く家の中で春を感じてみたくて、桜を生けてみました。 部屋の中は温かなので、蕾の状態で生けても2、3日で咲き始め、 満開から花びらが散るまで、1週間程で終わってしまいます。 花の命は短いけれど、桜の美しさは本物ですね。 花を愛でながら毎日過ごせることに、感謝です。 今日お出掛けした所で、こんなにすごいツララを見ました。 長さ1メートル程ありそうなくらいの、長いツララです。 こちらも芸術的な氷のアートですね。 自然の作り出すものに感動することが、冬は特に沢山あります。 明日からは少し気温が上がってくるようですから、きっと解けてしまうことでしょう。 タイミングよく見られて、本当に嬉しかったです。
一昨日の夜も雪が降りましたので、また浅間山も綺麗に雪化粧です。 明後日から4月に入りますから、この景色もそろそろ見納めかもしれません。 春が待ち遠しいですね。 軽井沢オークハウス
一昨日のみぞれから雨の天気は、一晩でふたたび雨氷となりました。 3月下旬で桜の便りが聞こえる季節だというのに、寒い氷の世界に包まれた軽井沢。 まだまだ春は遠いなあと感じていましたが、今日は朝から日が差し込み、 キラキラと輝きながら、あっという間に姿を消してしまいました。
周囲の山々を見渡しても一面白く氷で覆われていて、まるで一瞬のうちに どこかに迷い込んでしまったかのようです。
美しい景色はいつまでも心に残しておきたいです。
自然が作り出す氷のアートは、言葉では言い表せない程の美しさでした。
軽井沢オークハウス
3月の花の会のレッスンは、「春色のチューリップの花束を作る」です。 チューリップは春の代表的な花で、品種も多く、咲き方も多様にありますが、 それぞれとても魅力的な花だと思います。 淡いシュガーピンクの可愛らしい色合いのものから、赤、紫系の大人っぽい色合いや、 黄色、オレンジ系の元気のでる明るい色や、すがすがしい清楚な白いチューリップまで 色合いによってかなり印象が変わります。 たくさんある品種の中から、好みの花を選んでプレゼントできたら素敵ですね。 3月は花を贈ることが多い季節ですから、是非自分で花を選び、 花束にまとめてラッピングして、プレゼントして頂きたいと思っています。 写真の花束はブルーダイアモンド、パープルプリンス、パープルワールド、 ロイヤルテン、エスター、トレシックなどパープルのチューリップをメインに紫のスイトピーとスキミアのグリーンを入れ、大人っぽくまとめてみました。 先週30cm程降った大雪も、春の雪なのであっという間にとけ、とけた後に こんなかわいいスノードロップが顔を出してくれました。 軽井沢も少しずつ春の足音が聞こえてきました。 軽井沢オークハウス
昨日は一日中、静かに雪が降り続いていました。 あまり積もる様子もなく、こういう静かな雪なら1日家で過ごす日にはぴったりです。 お雛様を片付けて、少しずつお部屋のインテリアを春向きに変えて行きました。 家具の配置を少し変えたり、絵やクッションを入れ替えたりするだけでとても新鮮な気持ちになります。
車で10分も走らせれば、素晴らしい景色に出逢える場所が沢山あります。 今日は近くの山も一面雪で覆われていて、曇り空でも素敵な景色を見せてくれました。 もうそろそろ3月中旬ですから、雪景色もあと何回見られるのでしょうか。