カレンダー
09
| 2010/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最近の記事
秋晴れの浅間山 (10/14)
夏の庭 (08/13)
初夏の花 (08/13)
マイガーデン夏号 発売 (06/16)
新緑の季節 (05/20)
最近のコメント
月別アーカイブ
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (3)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (2)
2011年07月 (2)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (3)
2011年03月 (1)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (4)
2010年03月 (4)
2010年02月 (3)
2010年01月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (3)
2009年01月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (4)
2008年08月 (4)
2008年07月 (5)
2008年06月 (4)
2008年05月 (6)
2008年04月 (4)
2008年03月 (5)
2008年02月 (4)
2008年01月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (5)
2007年10月 (8)
2007年09月 (4)
2007年08月 (4)
2007年07月 (7)
2007年06月 (5)
2007年05月 (4)
2007年04月 (6)
2007年03月 (5)
2007年02月 (5)
2007年01月 (6)
2006年12月 (7)
2006年11月 (5)
2006年10月 (5)
2006年09月 (5)
2006年08月 (5)
2006年07月 (5)
カテゴリー
未分類 (1)
ガーデン (98)
ドライフラワー (14)
ショップ (37)
花 (32)
バラ (4)
クリスマス (18)
お知らせ (17)
軽井沢 (21)
ご挨拶 (13)
レッスン (18)
イベント (20)
インテリア (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
秋明菊
秋の庭で、長い間咲いてくれる秋明菊。
次々と花を咲かせてくれるので、家の中で生花としてとても重宝しています。
生けてみると、庭で見る表情とはまた違った魅力も発見できますね。
庭の中で今一番の紅葉の見頃を迎えているのは、シラキの木です。
陽のあたるところは燃えるよな赤色で、内側は黄色に色づきそのグラデーションもとても美しいです。
キッチンの窓から見た景色。
毎日一番の時間を費やすキッチンから、シラキの色の変化を眺めるのが秋の楽しみのひとつです。
山桜、ツリバナ、ナツハゼの赤色の紅葉が終わり、庭ではカツラの黄葉が陽の光に輝いています。
庭に出てカツラの木の近くにいくと、甘い香りが漂っています。
この時期は毎日落ち葉の掃き掃除をするのですが、庭に出るのが楽しみになるほど
美味しそうな甘い香りなのです。
芽吹きから美しい新緑の葉、そして黄葉とその落ち葉の香りまで楽しめるカツラって
素晴らしい木ですね。
昨日は素晴らしい秋晴れの天気でした。
雄大な浅間山も美しく見え、まさに絶景です。
夕暮れ時の浅間山の美しいシルエットに、時間を忘れるほどの感動を頂きました。
軽井沢オークハウス
スポンサーサイト
【2010/10/24 11:54】
|
ガーデン
|
秋色の庭
10月中旬にしては、穏やかな陽気が続いております。
紅葉の便りが聞かれますが、この温かさなので軽井沢の紅葉の見頃は
10月下旬頃が良いかもしれません。
常緑針葉樹のイチイが赤い実を付けています。
耐寒性があるので、軽井沢の厳しい冬にも耐えてくれるありがたい樹木です。
この赤い実はとても甘くて美味しいのですが、中にある種は有毒なので
誤って飲み込まないように、注意して下さいね。
こちらも常緑樹の冬青(ソヨゴ)の赤い実です。
落葉樹ばかりだと冬の間庭が寂しくなるので、少しポイントに常緑樹も入れてあります。
冬にうっすらと雪が積もった姿は、雪化粧した葉に赤い実が映えてとても綺麗です。
一足先に赤く色づくツリバナとドウダンツツジ。
ヨメナの花が今満開で、とても綺麗です。
コンギクのように、どんどん地下茎で増えるので、群生した姿がとても美しいですね。
たくさん咲いているので、家の中でも切花で飾って楽しんでいます。
緑一色だった庭も少しずつ赤色、橙色、黄色の色に変わり、実も色を付け始めました。
毎日眺めながら、色の変化を見ていくのも自分の庭だからこそ。
最後の葉が落ちてしまうまで、今年はあと残り一ヶ月あまり。
日々秋の紅葉を存分に楽しみたいと思います。
軽井沢オークハウス
【2010/10/14 20:45】
|
ガーデン
|
色づく秋の始まり
木々の色づきが始まりました。
毎年夏ハゼの紅葉からスタートします。
夏ハゼはライム色した新緑から、一足先に晩夏から紅葉する葉が
とても素晴らしく、私の庭にはなくてはならない樹木です。
そしてこの黒く熟した実は、以前収穫したものを果実酒につけてみましたが
とても美味しい夏ハゼ酒ができました。
ツリバナの紅葉も、葉のグラデーションが美しくて大好きです。
モミジなどはまだまだ緑の葉をしていますが、所々赤や黄色に色づき始めると
風情があり、庭を散策していても楽しめます。
ミナヅキもピンク色に変化してきました。
夏の純白から秋にほんのりピンク色になり、毎日徐々に色を深めて行きます。
ため息が出るほど美しい色合いです。
もう少し色が濃くなったら収穫して、ピンクのグラデーションのリースを作りましょう。
(マイガーデン秋号にミナヅキのリースの写真が掲載されています。)
コバノズイナも紅く染まり始めました。
初夏に咲く白い花穂も美しく、紅葉も長く楽しめるのでとてもお勧めの木です。
マイガーデン秋号
のP88から「輝く秋の雑木図鑑」で紅葉が楽しめる
16種類の樹木を紹介しています。
うちの庭にもこの中で11種類ありましたが、秋の日差しの中で輝く「真弓」の写真を見て、
たくさんの実をつけるマユミも欲しいなあと、ひそかに思案中です。
軽井沢オークハウス
【2010/10/04 17:01】
|
ガーデン
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©軽井沢オークハウス All Rights Reserved.
,